1. HOME
  2. ブログ
  3. 社内のアレコレ
  4. 【鳴子温泉に行ってきました その1】Ario no arekore Blog №6

ブログ

Blog

社内のアレコレ

【鳴子温泉に行ってきました その1】Ario no arekore Blog №6

牛タン食べに行こう!@社長
え?南の方じゃなくて東北ですか??

そんなこんなありまして社内親睦旅行へ行ってきました。
11月29日~30日の1泊2日です。
★1日目★
伊丹空港集合 🛫🛫🛬 仙台空港 🚌🚌🚌 松島(散策) 🚌🚌🚌 鳴子温泉(宿泊)

バス移動中はガイドさんより東日本大震災の地震災害、とくに大津波についてお話を
伺いました。10年以上経過し日頃は報道されることはなくなりましたが、現在も復興中ということ、
経年したことによって出てきた問題があることを学びました。

さて、1日目の目的地は
【日本三景 松島】です。

絶景は目の前!!で・す・が、
まずは腹ごしらえです。
【利久】さんで牛タンづくしの
ランチを頂きました。

メインのステーキの写真はありません💦食べる方に集中しすぎました(反省)

お腹いっぱいで向かったのは
【日本文化遺産 瑞巌寺五大堂】
小さな島に建つお堂です。
透かし橋という小さな橋を渡って
お参りします。後から知ったのですが海岸から見える五大堂は【映えスポット】なようです。

五大堂:五大明王像が安置されて
いて33年に一度ご開帳されます。
(次回予定はは2039年)

次に向かったのは
【国宝 瑞巌寺御本堂】
【青龍殿(宝物館)】です。

伊達政宗が創建(再興?)した寺院です。✨パワースポットです✨
約420年前、今ほど道具も充実していない中で建てた建物や装飾品の技術は興味深くて時間があっという間でした。【三日月の甲&独眼竜】の政宗パワーを浴びて、さらに御守も授かってきました。(中は撮影禁止でした。)

11月下旬、紅葉予報は『落葉』となっていましたが、美しい紅葉を見ることができました!!

そして1日目のメイン!!日本三景松島の遊覧です。島めぐり政宗コース、約40分間のクルージング⚓
海に浮かぶ小さな島々の名前や由来、エピソードを聞きながら、また、海苔や牡蠣の養殖場を見ながら沖に
向かって遊覧します。穏やかな海と美しい景色に触れて心が澄んでいく気分です。

しかし・・・
折り返し点で船が大きく旋回して岸へ向かいだすと、強い風が!!船旗が飛んでいきそうです。
それぞれ手すりを持ったり足を大きく開いて踏ん張ったりして、なんとか暴風に耐えました。ちなみに船は2階建てになっていて、1階はガラス張りの暖かい室内です。
室内で優雅に景色を見て楽しむ方が多いのですが、修行のような状態をキャーキャー言いながら楽しむ方も数名いました。

下船後、バスでホテルへ。夜の宴会と2日目の様子は
↓↓以下にリンクを貼っておきますっ↓↓↓

ちなみに・・・
乗船前にちゃっかり牡蠣。
三陸の牡蠣、旅行前から絶対に食べたいと思っていたので、1日目に出会えてHappyでした♬
蒸し牡蠣を頂きました。
小ぶりでしたが、味が濃くておいしかったです!!

関連記事